Krose’s diary

40代 小学生MIXボーイの母 薬剤師の気づいたことをシェアしています。

猫の肝臓の代謝機能は犬や人間と違う!

最近、仕事は忙しく慌ただしい中で、
趣味の精油や自然なものを使った美容や健康の実験をして、シェアをする楽しみで
リフレッシュしています。

精油のことをシェアした際に
猫を飼っている方のコメントから
ペットや子供への注意ってなんだろう??
と疑問がわき、調べてみました。

基本的に猫ちゃんに精油は危険という説が多かったです。

猫専門獣医師さんの記事を読むと、

アロマオイルがどのように猫に毒性があるのか分かっていない。毒性がわかってない以上、炊いても大丈夫とは言えない。

精油を舐めた、または皮膚に滴下した猫が死亡した例や、毎日アロマを炊いた部屋で一緒に住んでいた猫が血液検査で肝臓の値が高かった例が報告がある。

精油は特定の植物から抽出して製造され、
植物から抽出された純度100%のもののみを精油と呼び、アルコール等の不純物が混ざっていていてはいけない。
1mlの精油を製造するのにその100から1,000倍の質量の植物が必要になる。
100%天然植物由来の精油だが、
特殊な製造行程により極度に濃縮されているため人間でも過剰な使用は危険になることもある。

なぜ猫には精油が危険なのか

猫の肝臓の代謝機能が犬や人間と少し異なる。
肝臓の重要な働きのひとつに解毒があり、
体にとって有害な物質を無害に変化させている。

猫の肝臓には、重要な解毒機構のひとつであるグルクロン酸抱合がない。


精油や植物毒性に限らずグルクロン酸抱合で分解される薬(アスピリンなど)は少量でも中毒に陥りやすい。
(同様にグルクロン酸抱合の能力が弱いフェレットでも、精油の毒性がでやすいことが分かっています。)

なぜ猫はグルクロン酸抱合が無いのか

猫は人間や犬と食性が異なり、

完全肉食動物。

完全肉食動物とは「生きていくのに必ず肉(動物性タンパク質)が必要」という意味。
つまり人間のベジタリアンの方のように野菜と穀物だけでは生きていけない。

犬も肉を好みますが
肉を摂食しなくても生きていけるため
人間と同様に*雑食動物に分類される。

能が残り、不必要なグルクロン酸抱合は退化したのだと考えられる。

(ちなみにフェレットも完全肉食動物)

精油には植物の有機化合物が何倍にも濃縮されている

ユリ科植物が猫にとって危険であることは有名。他にもサトイモ科、ナス科など数多くの植物が猫に対して毒性がある。

全ての植物が猫にとって危険というわけではないが、人間や犬が食べても問題ない植物でも危険なことがある。

猫に安全なアロマはないのか?

精油を長期的に猫に使用した研究やデータがなく、理論的に問題が無いと言われている精油でも今後猫に対する毒性が出てくる可能性がある。まだまだ猫と植物毒性に関して科学的に解明されていないことが多い。(例えば、ユリ科植物が猫にだけ致死的な腎不全を起こす原因は未だに不明)
よって現段階では猫がいる環境でアロマを炊くことは避けたほうが良い。

完全肉食だから肝臓代謝機能が違う。なるほど、納得しました。全然知らなかったです。

うちはペットはいませんが、
ペットのいるお家では重要ですよね!

知らなかった情報でしたので、シェアしてみました。

ヤングリヴィング社の精油はペットもokなんていう記事もみましたが、
猫ちゃんは注意が必要なのでは?
と疑問です。近々調べてみたいです。

最後まで読んでくださってありがとうございます😊

足のタコ!オレガノの実験材料発見

今日は仕事がお昼までで、私は鍼灸治療でリフレッシュをしました。
いつもより時間があったので、
夕食後はアロマオイルを入れたバスソルトをまた作り、お風呂につかりました。

この間はラベンダーでつくりましたが、
今日はホホバオイル少量にタイム2滴、ゼラニウム2滴入れて薄めて、そこに天然塩をいれました。

オイルを希釈するときはガラス製がよいようです。プラスチックが溶け出す可能性があるそうです。
私はガラスでしていたんですが、
子供が何度もお風呂内で割ってしまい、
プラスチックにしてしまってますが、あらためてガラスに替えよう!

バスソルトも私の好きな精油の使い方の1つです。

精油の使い方でやりやすいのは足の裏への塗布

足の裏からはじめることで、身体がオイルに慣れ、反応が出る可能性を最小限に控えることができるようです。

足裏にあるポイントを参考に適当に刺激を加えたりしていますが、
足にはたくさんツボがあるので、
気持ち良いところをさわっていくと良いと思います。

ヨガで習ったんですが、
足指をひろげてあげたり、クルクルまわしてあげるだけでもかなり身体がほぐれるようです。

毎日頑張ってくれてる自分の足にたまには感謝して、さわってあげることも大切だと思います。

昨日は私の足の裏にタイムを塗ってみましたが、今日は息子から

「ママ〜足マッサージして〜」

息子さんはじっとしているのが苦手で、
落ちつくものがないかと調べたところ
ベチパーという精油を見つけ出しました。
かなり粘性のある色の濃い油です。

****************************************

ベチパー

イネ科
根の蒸気蒸留
効能:殺菌性、鎮痙性、発赤薬(皮膚などを部分的に温める)、鎮静剤(神経系)、興奮剤(血液循環、赤血球の生成)
使用法:噴霧または局部に塗布
香りの効能:土っぽい濃い香りで、心理的に安心感、落ち着き、安定を与える。ストレス、精神的な傷やショックから回復をたすける。

*****************************************

まだ子供なので原液ではなく、キャリアオイルで希釈して使っています。

☆キャリアオイルとは、植物から抽出された植物油のことです。

キャリアオイル単体でマッサージや肌のお手入れに使用したり、
エッセンシャルオイル(精油)の原液をキャリアオイルで薄めて、アロママッサージなどにも使用されています。

肌に馴染んで全身にエッセンシャルオイルを運ぶ(Carry)ことから、
キャリアオイルという名前になったと言われています。

キャリアオイルはとてもたくさんの種類があり、その中には、わたしたちに馴染みのある
オリーブオイルや、椿油・ホホバオイル・アルガンオイルなども含まれています。
私はホホバオイルとヤングリヴィング社のV6というオイルを主に使っています。

足のマッサージをしていると、、、

実験材料発見!
以前私の目の下のイボで実験した同じものオイル。
http://krose.hatenablog.com/entry/2017/07/01/220549
http://krose.hatenablog.com/entry/2017/07/06/072411

オレガノオイルを綿棒で直接塗布して効果がでるか実験してみます。
私の目の下の小さなイボとは比べ物にならないくらい硬く、大きいのでどうなるんでしょうね。

結果報告していきますね。

今日はバスソルトと足裏直接塗布をしました。
また少しずつどうやって使っているかをシェアしていこうと思います。

またエッセンシャルオイルは色々あるようですが、
私は偶然知り合ったヤングリヴィング社のものしか使ったことがないので、よくわからないのですが、
品質が良いものを使うことが重要なようです。


最後まで読んでくださってありがとうございます。

ホルモンバランスを整えてくれる精油


Dr.Axeのyoutubeよりホルモンバランスを整えてくれる精油についてシェアしてみたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

具体的にはプロゲステロン・バランス、エストロゲン・バランス、そして男性にはテストステロンの上げ方です。

それらには、以下の三つのオイルが効くとされています―― クラリー・セージ(clary sage)、タイム(thyme)、 サンダルウッド(sandalwood、白檀)です。

① クラリー・セージ

この精油は、エストロゲン(女性ホルモンの1つ、卵胞ホルモン)の生産を抑えてくれます。
今日、私たちは不妊、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)、エストロゲン由来のガンなど多くの健康問題を抱えていますが、それらは体内での過剰なエスロトゲンから来ています。そこで、もしあなたがPMS(月経前緊張症)に悩まされていたり、エストロゲン過剰になっていると感じるなら、このクラリー・セージ油を使うといいでしょう。

② タイム

これは、プロゲステロン(女性ホルモンの一つ黄体ホルモン)生産にかかわる精油です。今日、男性も女性も、プロゲステロン値が一般的に低くなっています。プロゲステロン値が低いと、不妊、PCOS、うつ、その他のホルモンのアンバランスに起因する不調につながります。タイムはプロゲステロンの生産を刺激して、このホルモンバランスを整えてくれます。

③ サンダルウッド

サンダルウッド油は、男女とも、テストステロン(男性ホルモン)値のバランスを整えるのにとても有効な精油です。サンダルウッドはまた、天然の催淫剤(媚薬)として、男性のコロンや女性の香水にも使われてきました。もし男性で、テストステロン値の低さが疑われるようでしたら、サンダルウッドオイルをココナッツオイルと混ぜて、いろいろな部分の肌に塗り込むと良いでしょう。
なぜなら、精油の分子はとても小さいため、肌に直接付けると、そこから浸透して血流に乗り、体全体に効果を発揮するからです。

―その他、ホルモンバランスを整えてくれる精油

★ ローズオイル―― これも催淫剤として、また気分を上げるのに効果があります。 いわゆる良い気分になるホルモンであるセロトニンや、脳の神経ペプチドに働きかけるからです。

★ ラベンダーオイル・カモミールオイル――コルチゾール値を自然に下げてくれるので、病気に打ち勝つだけでなく、ストレスを軽減するのに役立ちます。

フランキンセンスーー 一般的に、甲状腺機能や自己免疫疾患に最も効くとされています。この精油は炎症を抑えるので、それがコルチゾール値も同時に下げてくれます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

クラリセージとタイムは持っていました。

(ローズオイルは私の憧れのオイル。高額でまだ購入してないのですが、早く欲しいとまた思い出しました。
ラベンダー、フランキンセンスはよく使う大好きな精油です。
サンダルウッドとカモミールは持っていませんが、いつか使ってみたいと思いました。)

クラリセージはホルモンバランスを整える目的でレモングラスとともに購入しました。
まだあまり使いこなせていない精油の1つです。香りが独特で、調べてみると

排卵前後、月経前や出産間近になると心地よく感じるがそれ以外は好まないと言う人も多い。

なるほど、、
もう少し使ってみたいと思います。

タイムはレインドロップの施術の際に使用する精油の1つでした。
インドロップは背骨に直接精油を垂らす施術なので自分では出来ませんが、
足裏の背骨の反射エリアに順番にオイルを使ってセルフケアをできるので、その時に使用しました。

足裏の塗布だけでもかなり効果的で
いつもあちこち痛がっている母にしてあげたときは、びっくりするくらい痛くない!と言って驚いていました。
精油の力ってすごいな、と感じた瞬間でした。

香りはかなりよく使っていたオレガノに似てると思い芳香成分をみてみるとフェノール類何種類か同じものが含まれているようでした。
私の教科書にはプロゲステロンについてふれられていなくて、

効能:強い抗菌性、抗真菌性、抗ウィルス性があり、子宮と心臓の強壮剤である。

とありました。子宮に作用するということで、プロゲステロンに関係があるようです。

この一種類だけでも足裏にぬって寝ようかなと思います。笑

今日は仕事も遅くなり、生理中ということもあり、1度うたた寝をしてしまいこんな時間になってしまいました。
足裏ケアをして明日に備えたいと思います。

とりとめなくなってしまいましたが、
最後まで読んでいただいてありがとうございます😊

頭痛になったら、ペパーミントオイル

頭痛とペパーミントオイルについて色々調べている時に見つけた本。

アマゾンから今日届いていました。

驚異的な治療効果をもたらすハーブ、ビタミン、サプリメントについて紹介しています。
どんな病気にどんなサプリメントが効くのかを実証的なデータから明らかにしています。

導入部分を引用します!

*****************************************

ジーン・カーパー「奇跡の食品」から

◉ 一般の頭痛(緊張頭痛)にペパーミント・オイル

[あなたの緊張頭痛を気持のよいアロマティック・ハーブがたちどころにとり去ってくれるのに、なぜアセトアミノフェンアスピリンを摂る?]

もしも、あなたが緊張頭痛でひっきりなしに鎮痛薬を飲んでいるとしたら、あなたの同類は少なくない。

しかし、そのような薬の力を借りずに頭痛を治すことができれば、そのほうがいいに違いない。頭痛を治す驚くべき自然の薬が新しく発見されていて、手に入るのだ。

ただ、これはテレビ・コマーシャルされていないし、薬局でも売られていない。

事実、この新しい鎮痛薬は、ドイツ以外の国ではまだ未発見の状態で知らない人がほとんどだが、ドイツでは研究が進んでいて、通常の緊張頭痛ー誰もがときどきこのタイプの頭痛で苦しめられている一般的な頭痛ーに対して非常に効果のあることが証明されている。

・緊張頭痛はストレスが生み出すもので、現代生活の厄災だが、西欧諸国では風邪以上に多数の人が経験する病気になっている。

それだけに人間の苦痛の根源の一つになっているし、社会の負担も大きい。

頭痛から逃れるために【アスピリン】や【アセトアミノフェン】を毎日のように飲んでいる人がいて、毎年消費する鎮痛薬は大変な額になっている。

しかも、鎮痛薬に浪費する額よりも、もっと大きな代償をその副作用に対して支払わされているのだ。

激しい痛みの短時間の緩和は、【出血性の潰瘍や肝臓その他の臓器の損傷】

といった長期にわたる健康上の問題にとって替るのである。ヨーロッパ社会における頭痛障害のコストは、年間の医療費と労働時間のロスで四〇〇億ドイツ・マルクと推定されている。

実のところ、鎮痛薬をわれわれは、頭痛を消す最も適切な方法として用いているわけではない。

頭痛は脳の内部からやって来るのではない。脳はセンサー的な神経を持っていないので痛みを感じられる器官ではないからだ。

・実際には頭痛の痛みは脳の外部の層ーー頭皮とその血管、そして筋肉ーーの緊張に起源がある。

痛みは頭全体を呑み込むこともあるし、首の後ろだけ、前頭部だけ、頭の片方だけに絞られることもあり、痛みにも少しの痛み、深い痛み、鋭い痛み、ずきずきする痛みがある。

一般的な緊張頭痛はストレスによってひんぱんに顔、首、頭皮が締めつけられるのが原因と、専門家たちはいう。この痛みは一日つづくこともあれば、何週間もつづく場合もある。

・緊張頭痛は脳の外側の頭の表面に起源があるので、頭の外側に何かを用いて元の状態に戻してやれば、たぶん効果があるだろう。それはとっぴなアイデアに思えるけれども、【ペパーミント・オイル】は古代から現代までまさにそのようにして用いられて効果をあげている。

・ドイツで行われた新しい研究では、ペパーミント・オイルを額につけることで、緊張頭痛がアセトアミノフェン同様の鎮痛効果をもたらしている。

頭痛だけでなく、現代人がストレスによって悪化させている他の病気に対してもペパーミント・オイルは、"奇跡の薬"になりうると、専門家たちはいっている。

◆ ドナの奇跡

"鎮痛薬よりも速く頭痛が消えた"

テキサス州にあるウィリアム・ボーモント陸軍メディカル・センターの言語病理学者、ドナ・ルイスは緊張頭痛を治すのにペパーミント・オイルを数回使って、「アセトアミノフェンよりも明らかに優れています」という。

彼女がペパーミント・オイルを試す気持になったのは、ドイツでこの療法がよい成績をあげていることを知ったからである。

ストレスのレベルによって彼女は月に数回も頭痛に襲われることがあるし、数か月間まったく頭痛を経験しないこともある。
「通常、私の頭痛は眉毛の生えている目の上の弓形隆起部に集中して起き、多くの場合、それが頭の中央部全体に後方に広がっていきます。」

それに対するアメリカ人の典型的な対応として彼女は、アセトアミノフェンの五〇〇ミリグラムの錠剤を一度に最低二錠は摂ってきた。それは通常、効果があったと彼女はいう。

しかし、「頭痛がしなくなるまでに四五分から一時間かかりましたし、ときどきは激烈な痛みは消えても、うっとうしい鈍い痛みが残りました。その鈍い痛みを消せるかどうか、他の薬を試してみる必要があったのです。」

現在ドナは、ペパーミント・オイルを額につけることで、その痛みを制圧していて、鎮痛薬よりずっと好ましいと思っている。

好ましい第一の理由は、速く効く点で、「三〇分で効くのです。」

また彼女は、皮膚の「すーっとするさわやかな感じ」と「ペパーミントの気持のよい香り」が好きだという。そして、鎮痛薬を摂らなくなったことを喜んでいる。

「私は鎮痛薬の飲みすぎだと思っていましたから。」

・緊張頭痛に襲われたと思ったら彼女は、彼女特製のペパーミント・オイル・ミクスチュアーを指先で額につける。「額全体につけ、ときにはさらに痛みが打ちつけているあたりにもつけます。」

これまで彼女が用いてきた限りでは、ペパーミント・オイルは頭痛に対して毎回よく効いた。

そのことを事務所の同僚に話したところ、数人の人がペパーミント・オイルを頭痛に使うようになり、「同じ結果」を得ているという。

彼女が使っているペパーミント・オイルは健康食品店から買ってきたペパーミントのエッセンシャル・オイルで、それを穀類から作られた純粋のアルコールと混ぜている。

このミクスチュアーは油とアルコールが分離しやすいので、よくシェイクしてから額につけるようにしている。そうしないと、"すっとするさわやかな"すばらしい感じが得られないと彼女はいう。

ペパーミントを発見して以来、アセトアミノフェンに戻る気持はドナには全くなくなっている。

*****************************************

私も昔から頭痛持ちで、頭痛ってほんとにつらくて、苦しいものだと認識しています。
20代のときは毎日鎮痛剤を服用していました。
習慣化してしまっていたのだと思います。

鎮痛剤の副作用の胃腸障害は避けられないようで、ほとんど胃粘膜保護の薬が一緒に処方されています。

サプリメントの仕事をしたり、ヨガをしたり教えたり、
整骨、カイロ、マッサージ、ハリなどいろいろな治療もこの20年間で受けてきました。年々薬が嫌いになり、鎮痛剤はほとんど飲みません。
(インフルエンザにかかったときは耐えられず3回飲みました。)

精油と出会ってからペパーミントオイルの効果のよさにびっくりしています。

自分でメンテナンスして、またひどくなるとどうしようもならなくなるので、
私の場合は鍼灸治療にも通っています。

体が元気でないと、心もどんどん元気が無くなってきます。
今年の6月はとくに身を持って体験しました。

心から元気になれないときは、

体からのアプローチが有効

もう少し読み進めて、またシェアしたいと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございます😊

日曜の夜、ラベンダーオイルのバスソルトでリラックス

今日は1日ゆっくり家で過ごしました。

午前中は明日の登校日に提出する宿題、夏の友を終わらせて、家の掃除を息子と2人でしました。

昼食後は息子は友達の家に遊びに行き、
わたしは

eラーニングしながら、居眠り💤
なんとか2講座クリア。(なかなか面白いので
またまとめて紹介したいと思います。)

そのあと簡単に夕飯の準備をして、
息子が帰ってきてから、ちゃちゃっと近所の神社へ。

夕方の神社も気持ちよかったです。またたくさんお願いしてきました。

夕飯の後は久しぶりにバスソルトを作ってお風呂タイム。

精油は油なので、お湯に直接たらしても全体に行き渡らないと。
お塩にキャリアオイル(私はホホバオイル使用しました。)精油はラベンダーを使いました。

ラベンダーは万能のオイルと言われていて
、何を使うか迷った時はこれが1番だと認識しています。
小さな子供にも使いやすい精油でもあります。
またイギリスで薬物として登録されている数少ないエッセンシャルオイルの1つだそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ラベンダー

分類:シソ科
原産地:アメリカ、フランス
抽出法:花弁の蒸気蒸留

爽やかで果物のような酸味と甘みが感じられるハーバルな香り

→安らぎを与え、リラックスさせ、肉体と感情のバランスをとる。

主な作用:

鎮静、鎮痛、催眠、抗うつ、自律神経調整、抗痙攣、血圧降下、抗炎症、癒傷、筋肉弛緩、皮膚細胞活性、抗菌、抗ウイルス、抗真菌

主な芳香成分:

テルペンアルコール類 lリナロール、エステル類酢酸リナリルが主成分で、鎮静、抗痙攣、鎮痛効果が主な特徴だが、多数の芳香成分が少量ずつ300種以上存在するため、用途が広く万能につかえる。


心への効能

ラベンダーは心の中核を支える働きがあります。感情の全体のバランスをとってくれ、心を落ち着かせてくれます。また、溜まってしまった感情を解き放つ作用もあります。押し殺して行き場のなくなった感情を解消してくれます。特に、人の目を気にして自分の気持ちを表現できずにいる人を助けてくれます。

体への効能

ラベンダーは150種類以上の効能がすでに認められています。様々なこうのうがありますが、特に、冷やし、緊張をほぐす作用があります。冷やす効果は炎症や傷みを抑えます。また緊張の緩和は、神経性の緊張、不眠、高血圧、動機、頭痛、イライラなどを緩和します。更に、抗感染作用も優れていて、泌尿器や生殖器系、呼吸器系の感染症に効果的です。

皮膚への効能

肌には火傷の治癒にとても有名な精油です。肌の再生効果や、炎症の改善効果があります。皮膚炎や乾癬、湿疹など、あらゆる皮膚の悩みに有効です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お風呂も気持ちよかったですが、家中にラベンダーの香りがしてリフレッシュできました。

最後まで読んでいただいてありがとうございます😊

Have a good night 🌝

神社に行きました。

先週の言霊先生の勉強会で教えてもらった地元の神社に行ってお願いすること。

今週は2回行けました。

自分を自分で変えるではなく、何かの力で変えてもらう。

今までは、なんでこんなにイライラ怒ってしまうんだろう、、なんでできないんだろう、、。

今は、イライラしやすいのも、自分の力では変えられない。と受け入れて、みえない何かに力を借りてみることにしました。

今週は楽しかったり、疲れてしまったり、
色々でしたが、
ご縁と変化を感じることができました。

❶自分を喜ばせるためにベリーダンスができました。

❷子供もプールですごく楽しく過ごせました。

❸子供がふとしたことで元旦那さまの口癖?
「○○って前のお父さんが言ってたよねー。」といいはじめ、なにげなくわたしが、
「居なくなってさみしい?」
子供 「ううん。今の方が楽しいもん。」

❹子供はいつも注目をあびたくて、
なかなか落ち着いた生活ができません。
学童の先生はとてもうちの子を可愛がってくれていて、
私の相談にもいつも親身になってのってくれます。
もっと注目されることをたくさんやれば、
満足するかも、得意なダンスとかもっとやったらよいかもね。
前から気になっているプロダクション兼ダンススタジオに行きたいかどうかを子供に聞いてみました。
私「歌や踊りが大好きだけどもっとやってみたい?」
子「やりたい!」
私の仕事の関係で送り迎えができるかはわからないけど、
まずは体験に行こう!と思い立ち、今日行ってみました。
子供はいつになく真剣で、緊張感があり、
はじめてのダンスに必死についていっていました。
今日教えていただいた先生に褒めてもらったのも嬉しかったようで、

「行きたい。通いたい。テレビに出る人になりたい!」

ただ、交通手段がなく、どうしても行きたいのなら20分くらい歩いて通いでも頑張れるか話していました。
すると学童の先生がスタジオまで送れるときは送ってくれると、
優しい助けが入りました。
来週から入校することに決めました。

小さな変化だけど、やりたいと行動を起こすことで、一歩前に進むことができるということ。

できっこない。とあきらめるのではなく、とりあえずできるところまでやってみると、

思わぬ助けをいただけることもある。

ありがたいですね。

来月の言霊勉強会楽しみです。

最後まで読んでいただいてありがとうございます😊

Have a great weekend✨✨✨💖💖

フランキンセンスオイルは精油の王様

お盆明けの忙しかった今週も金曜日まで無事終えました。

今朝私を助けてくれたyoutubeフランキンセンスオイルについてシェアしてみたいと思います。


今朝も少し触れましたが、
Dr.Axeはこれなしではどうにもならない!と紹介しています。

フランキンセンスとは?

カンラン科、ボスウェリアの樹脂からできている。
主にソマリアに生息している。
オリバナム、乳香と称されることもある。
オイルの王様として知られている。
☆聖書にも52箇所以上引用されていて、キリスト誕生の時の贈り物の一つである。


フランキンセンスオイルの健康における利点

①ネガティブな感情やストレスを取り除く。
直接香りを嗅ぐ、ディフューズがよい。

②抗がん作用

③免疫系の働きを助けて、口腔内の健康も保つ。

④精神性を高める。
神聖な儀式で人と神を結ぶ役割りのある樹脂や香木を焚く薫香にフランキンセンスが使われていた。瞑想状態に導く香り。

アンチエイジング
高い抗炎症作用もあり、
継続的な塗布により、しわやしみに効果的。

⑥男性、女性ともにホルモンバランスを整える。
⑦消化を助ける。
サプリメントとして内服することで効果をあらわす。
⑧痛み止め
関節痛、頭痛などいろいろな痛みをとる作用がある。


フランキンセンスオイルの6つの使用法

❶がん治療に対する協力な補助。

❷泥、バスソルトなどを使った入浴。
香りをかいだり、直接肌から吸収することでストレスを発散できる。

❸年齢肌やニキビ用のローションを手作りすることができる。数滴で高価なものと同様な効果を発揮する。

❹直接塗布で痛みをとることができる。

❺脳の活性化。
構成成分であるセスキテルペンは血脳関門を通過し、脳に働きかけることができる。
❻肉割れ、妊娠線、しわの改善。
ココナツオイルやホホバオイル等のキャリアオイルに混ぜて継続的に使用することで改善する。

朝は目覚めに夜は寝付きに一日中使えて、様々な効果があり、まさに精油の王様ですね。

今から香りながらベッドにはいります。
おやすみなさい。

最後まで読んでくださってありがとうございます😊