Krose’s diary

40代 小学生MIXボーイの母 薬剤師の気づいたことをシェアしています。

日常生活に組み込みたいインナーマッスル強化

こんにちは。

私の住んでいる暖かい地域でも
涼しくなり、肌寒く感じる日も増えました。

スポーツの秋?体を動かしたくなります。

が、フルタイムの仕事+小学生の息子となると、習い事に出掛ける時間もそうそう取れません。

ベリーダンスの個人レッスンも、行けて月に2回。

やはり、現段階では

毎日の生活にとりいれて、

ルーティンにしてしまえる簡単なエクササイズ


が妥当です。

以前より、朝5分間の太陽礼拝はできるときにやるようにしています。

#太陽礼拝について書いた記事
http://krose.hatenablog.com/entry/2017/09/13/233936


さらに最近とりいれているもの。


バランスボール

誰もが一度は使ったことあるのではないでしょうか。

私もずっと昔持っていましたが、
何しろ狭い部屋にゴロゴロ転がって
邪魔になり処分したと思います。

今の広い家に引っ越してからは
チャレンジしたことがなかったのですが、

たまたま職場のバレエピラティスをやっている人達が2人ともバランスボールを購入していることを聞きました。

そのうちの1人は
すでに邪魔になっていると聞いたので
私の部屋で使えるか借りてみることにしました。

リビングのクローゼットにぴったり!

これならきちんと収納できるので、邪魔になることなく使えそう!



75センチのバランスボールです。

私が使っているやり方は、

①ボールを椅子がわりにして座る。

洗濯物をたたむときや、テレビを見るときなど。



座るだけでも効果があるようです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

長く座った場合の効果

☆背すじを正しくして背中の健康を保つ

バランスボールを椅子として使った場合、通常の椅子と比べて不安定なのが特徴。

逆に言うと、ボールの上で体のバランスを取る必要が出てくるということ。

そして、バランスボールの上で最も安定した姿勢というのが、背骨が自然な形でしっかりと真っ直ぐに伸びて並んだ状態。

つまり、バランスボールを椅子として使った場合、自然と背すじが伸び、背骨の健康が保たれ、腰痛予防にも繋がってくるそうです。

☆椅子として座りながらも簡単な筋トレが可能!

バランスボールを椅子代わりに利用して座っていると、わざわざ立ち上がることなく、ちょっとバランスボールを動かすだけで体幹の筋トレが可能に!

バランスボールに座りながら前後左右に体を動かしてみることで
ちょっとした体幹トレーニングが開始出来ます。



☆バランス感覚の向上に効果あり


不安定なバランスボールの上に座り続けるにはバランス感覚が必要。

バランスボールを椅子として利用し続けると、いつの間にかバランス感覚を司る神経の働きを良くすることもできます。

そのバランスを保つために働くインナーマッスルも、バランスボールを椅子として使っているうちに強化されていくそうです。


☆腹筋の引き締めにも効果あり!

バランスボールの上で姿勢を変えたりバランスを保とうとする場合、腹筋も主に使っていくことになります。



☆全身の血流を促す



通常の椅子に長時間座っている場合、同じ姿勢を続けることで、体の一部の血液の循環が滞ってしまいます。

しかしバランスボールの場合は、常に細かく筋肉を使ったり、ダイナミックに姿勢が変わることで、逆に全身の血液の循環が良くなると考えられます。

その結果、基礎代謝も上がり、健康的な体を維持しやすくなるそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

椅子がわりに長く座ると効果高そうです。

私の使い方のつづきです。

②バランスボールの上に座って骨盤を回す。

普通の人は、骨盤を意識して動かすことは少ないと思います。
骨盤を意識して動かすと、骨盤周辺の筋肉のコリが取れ、骨盤の歪みを矯正する力が働くそうです。

バランスボールの上でやると同時に体幹もしっかり使えます。

これをやると小さな筋肉がほぐれて気持ち良いです。

③バランスボールの上でブリッジもどき

イメージですが、ブリッジは大人になると
かなりきついですよね。

バランスボールを使って
しっかり胸を広げることで、気持ちもすっきりしますよ。

朝やると元気がでます。

④両足を離して何秒か数える。笑

子供とやるともりあがります。
楽しみながら、バランス感覚をたかめて、
体幹もしっかり使えると思います。

まだ借り物だったので、
今日自分のものを注文しましたが、
空気入れ付きで1500円くらい。


色々な使い方があるようなので、
いろいろやってみようと思います。

最後まで読んでいただいたありがとうございます。